2015.7.10 湘南藤沢インキュベーションセンターにて勉強会講師をいたしました。
湘南藤沢インキュベーションセンターにて勉強会講師をさせていただきました。テーマは新しい商標と近年の法改正について紹介させていただきました。
スタートアップ直後の企業様が多く、ぜひとも知財を活用されてビジネスを大きくしていただければと思います。
ありがとうございました。
2014.7.1 一般社団法人発明推進協会 知泉会で講演しました。
一般社団法人発明推進協会 知泉会で講演をさせていただきました。テーマは弊社の中小企業向け知財サービスのビジネスモデルについて説明をさせていただきました。
受講されたみなさんはそれぞれ知財の専門家の方で、少々緊張しましたが、中小企業への知財支援のあり方について、とても有意義なディスカッションができたと思います。
ありがとうございました。
2014.6.23 著書出版のお知らせ。
弊社の鶴見、川上が著者として加わっている書籍が出版されました。
『知的財産イノベーション研究の諸相』(日本知財学会知財学ゼミナール編集委員会編), コンテンツ・シティ出版
10論文中の「5. 戦略的商品開発手法の開発―QFDと特許情報の融合―」を担当させていただいております。
少数出版・・のためか、どの本屋に置いていないようですので・・・、ネットからご注文いただければと思います。(ご注文はこちらへ
MARUZEN & JUNKUDOネットストアHP)
追記)2014.6.28
アマゾンでも販売が7/3から開始されるようです。
(ご予約はこちらへ
http://www.amazon.co.jp/dp/490686502X )
よろしくお願いいたします。
2014.5.31 弊社の新井取締役が博士号を取得しました。
弊社の新井取締役が国立大学法人東京農工大学にて博士号を取得しました。
博士論文のタイトルは「知財マネジメント支援による研究開発成果実用化手法に関する研究」です。プロジェクトマネジメントと、NEDOプロジェクトの知財成果と
実用化率の相関に関する実証研究が盛り込まれた内容です。
新井さんおめでとうございます!
2014.3.1 横浜商工会議所の会員になりました。
2014年3月1日に、横浜商工会議所へ入会いたしました。
今後は、知的財産の側面から、横浜地域の商工業発展のための活動を推進してゆきたいと思います。よろしくお願いいたします。
2013.12.1 日本知財学会で発表しました。
2013年12月1日(日)に開催された日本知財学会第11回年次研究発表会にて当社川上が発表しました。
テーマは、「戦略的商品開発手法の開発−QFDと特許情報の融合−」です。これは近年商品開発の手法として注目されているQFDに、特許情報を分析するプロセスを組み込むことにより、知財の面からの戦略構築を図るものです。
⇒「
戦略的商品開発手法の開発-QFDと特許情報の融合- へのリンク」(抄録のPDFファイル)
本件につきましては、今後実際の事例に基づいた分析を行なってゆきたいと考えております。自社で実施したいとのご希望がありましたら、是非ご連絡・ご相談いただければと思います。
2013.10.18 知財助成金調査結果について
東京都、及び、神奈川県の地方公共団体が実施している知財助成金をまとめましたのでご参考にいただければと思います。
本年度の助成金募集が終了しているものもありますが、来年度も同様のスケジュールで募集が行われると思いますので、ご希望の場合には、応募の検討、及び、応募書類等の準備をしていただければと思います。
1.神奈川県調査結果:
神奈川県知財助成金調査.pdf
2.東京都調査結果:
東京都知財助成金調査.pdf
その他、市区町村レベルで知財助成を行っている自治体もありますので、貴社所在地の自治体の知財助成制度を今一度ご確認いただければと思います。
2013.5.28 多摩わかば会で講演しました。
2013年5月28日(火)に開催された多摩わかば会勉強会で講演いたしました。お題目は「知財経営のすすめ」ということで、中小企業における知財活動の進め方や、実際に知財を経営に活かしている企業の事例についてお話させていただきました。
多摩わかば会は若い経営者様の集まりということで、皆様の会社の知財戦略の構築のお役に立てれば幸いです。ありがとうございました。
2013.3.23 日本MOT学会で発表しました。
2013年3月23日(土)に開催された日本MOT学会第4回年次研究発表会にて、共同研究者の谷津さんが発表しました。
テーマは、「戦略的商品開発手法の開発−QFDと特許情報の融合−」です。これは近年商品開発の手法として注目されているQFDに、特許情報を分析するプロセスを組み込むことにより、知財の面からの戦略構築を図るものです。
⇒
「戦略的商品開発手法の開発-QFDと特許情報の融合-(PDFファイル)
さらに詳しい説明をご希望の方は当社までご連絡ください。当社はこれからも、特許情報を中小企業の経営に活かすべく、研究を続けてゆく所存です。
2013.3.13 『企業力アップのための知財セミナー』を開催しました
2013年3月13日(水)に、『企業力アップのための知財セミナー』が行われました。(1)中小企業の知財管理について(担当講師:川上)、(2)優先権を使った海外への知財活動の展開(担当講師:高木)をテーマに、お話させていただきました。
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。次回のセミナーもよろしくお願いいたします。
2012.12.18 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.12.8 日本知財学会で発表しました。
2012年12月8日(土)に開催された
日本知財学会第10回年次学術研究発表会において、当社川上が発表を行いました。
発表テーマは「
事業戦略向け特許情報データベースの構築及び活用方法」です。発表内容は、マーケティング・プロセスに特許情報を活用するプロセスを組み込むことにより
、事業戦略の構築に資する特許情報データベースの構築及び活用方法を提案するものです。
⇒
「事業戦略向け特許情報データベースの構築及び活用方法」の要旨(PDFファイル)
当社はこれからも、特許情報を中小企業の経営に活かすべく、研究を続けてゆく所存です。
2012.10.16 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.8.24 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.7.28 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.7.7 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.6.5 ものづくり革新ナビに記事が掲載されました。
2012.5.25 一般社団法人神奈川県発明協会の会員になりました。
2012年5月25日(金)に、一般社団法人神奈川県発明協会へ入会いたしました。
今後は神奈川県発明協会様の事業に協力しまして、発明の奨励、創意工夫の醸成、特許等知的財産権制度の普及・啓発を行うことにより科学技術の振興を図り、神奈川県の産業の発展に寄与したいと思います。
2012.1.23 サロン・ド・MOTで講演を行いました。
2012年1月23日(月)に、「サロン・ド・MOT」にて日米特許法改正についての講演をさせていただきました。
「サロン・ド・MOT」とは、農工大MOT卒業生、MOT在籍者、MOT教員などが月1回都内の某所に集まりまして、技術経営に関して語り合う場のことです。
今回は光栄にも私が演者ということで何をお話しようと考えましたが、日米の特許法改正が重なりましたので、この内容でご説明させていただきました。
改正法につきまして、講演のご希望がございましたら農工大MOTに限らず伺わせていただきますので、ご連絡いただければと思います。
2011.11.30 弊社秋期知財セミナー(第4回)開催
2011年11月30日(水)に、秋期知財セミナーの第4回目が行われました。講師は鶴見先生です。「中小企業における知財のケーススタディ 」をテーマに、中小企業における特許活用上の様々な判断について実際に皆様に考えていただき、討議いたしました。
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。次回のセミナーもよろしくお願いいたします。
2011.11.18 弊社秋期知財セミナー(第3回)開催
2011年11月18日(金)に、秋期知財セミナーの第3回目が行われました。講師は新井先生です。「中小企業における知財のケーススタディ 」をテーマに、中小企業における特許出願の注意点、及び、意匠出願の戦略的出願方法など、実務的に役立つセミナー内容でした。
特に意匠につきましては、なかなか実務について書かれた書籍などないため、権利行使を考えてどの形態で出願すべきか、部分意匠をどう利用するか、意匠の類比の判断はどう行われるかなど、私にとっても非常に勉強になりました。
(セミナー風景)
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。次回の講師は鶴見先生が担当させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2011.11.10 弊社秋期知財セミナー(第2回)開催
2011年11月10日(木)に、秋期知財セミナーの第2回目が行われました。講師は私(川上)です。「中小企業の事例」を取り上げて、特許権とビジネスモデルをどう関係付けて構築するか私なりの考えを述べさせていただきました。
来週の講師は新井先生です。よろしくお願いいたします。
2011.11.1 弊社秋期知財セミナー(第1回)開催
2011年11月1日(火)に、秋期知財セミナーの第1回目が行われました。講師は鶴見先生です。「中小企業における知財の基礎 」をテーマに、知財部の運営の仕方、特許情報の活用方法など、盛り沢山の内容でした。
(セミナー風景)
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。次回の講師は私が担当させていただきますのでよろしくお願いいたします。
2011.8.31 弊社夏期セミナー(第4回)開催
2011年8月31日(水)に、夏期セミナーの第4回目が行われました。講師は鶴見先生です。「中小企業における知財管理の進め方 」をテーマに、本セミナーのまとめの位置づけで、知財管理上重要な事項の確認を行いました。
ご参加いただいた皆様におかれましては、お暑い中、また、お忙しい中ご参加いただき誠にありがとうございました。皆様欠席されることなく参加され、企画し
た当社といたしましても光栄に思います。今後も定期的にセミナーを企画させて頂きますので、ご参加いただければと思います。
2011.8.24 弊社夏期セミナー(第3回)開催
2011年8月24日(水)に、夏期セミナーの第3回目が行われました。講師は新井弁理士です。
「大企業を活用する!! 零細企業の知財マネジメント 」をテーマとしたセミナーでした。
零細企業の実際の知財マネジメントの事例について、かなり突っ込んだ話がされました。現在ドクター論文の作成の山場とのことで、大変お忙しい中ありがとうございました。
(セミナー風景)
次回はいよいよ最終回です。第4回のテーマは「中小企業における知財管理の進め方:こうすれば知財に強い会社になれる!」です。講師は鶴見教授に第1回に引き続いて担当頂きます。第4回からの参加も歓迎いたしますので、ご希望の方は
当社ホームページからお申し込みください。
夏の終わりに知財について考えてみてはいかがでしょうか。
2011.8.17 弊社夏期セミナー(第2回)開催
2011年8月17日(水)の夜、夏期セミナーの第2回目が行われました。講師は当社川上です。今回の講義では、中小企業の国内外の知財戦略、及び、来年に予定されている特許法の改正について説明がされました。
次回の講師は新井弁理士です。よろしくお願いいたします。
2011.8.10 弊社夏期セミナー(第1回)開催
2011年8月10日(水)の夜、夏期セミナーの第1回目が行われました。講師は当社鶴見です。今回の講義では、特許、実用新案、意匠、商標、著作権、不正競争防止の各法にわたり、基礎的な知識について説明がされました。
質疑応答では、様々な知財上の課題が参加者様から提起され、熱い意見交換がなされました。
(セミナー風景)
ご参加頂きました皆様、誠にありがとうございました。次回の講師は私が担当させていただきますのでよろしくお願いいたします。
8月4日(木)に当社鶴見と一緒に
IBS-LLP様を訪問させて頂きました。
IBS-LLPは、国内2番目のLLP(有限責任事業組合)であり、専門サムライ士業のチームとして主に静岡県内を中心に活動されている組織です。
ミーティングでは、当社鶴見による簡単な知財のレクチャー及び当社の業務のご説明を私からさせていただきました。今後は、
IBS-LLP様と当社とでコラボレーションを図れるような活動してゆきたいと思います。
(ミーティング風景)
2011.6.26 日本知財学会で発表しました。
6月26日(日)に開催された
日本知財学会第9回年次学術研究発表会において、当社川上が共同発表者として発表を行いました。
発表テーマは「研究開発向け特許情報データベースの構築及び活用方法」です。発表内容は、ある産学連携プロジェクトにおける場面で、研究者の協力を得てSDB(戦略データベース)を構築し、その課題を検討したものです。
⇒
「研究開発向け特許情報データベースの構築及び活用方法」の発表要旨(PDFファイル)
当社はこれからも、特許情報を中小企業の経営に活かすべく、研究を続けてゆく予定です。
また、本研究に関するお問い合わせは、
当社メールアドレスまでご連絡いただけますようお願いいたします。